そういえばいつだったかな?学生時代にちょっと運動が得意だからって体が頑丈だからって
「健全な精神は健全な肉体に宿る」
とかドヤ顔で抜かしていたヤーツ(ハライチ感)
ヘーッ!そうなんだ!健康で筋肉がある人=健全な精神を持ってるんだって!
( ^ω^)・・・
https://www.hochi.co.jp/sports/sumo/20171115-OHT1T50014.html
( ^ω^)・・・?

日大アメフト内田正人監督雲隠れ!「試合に出たければQB壊してこい」 - ライブドアニュース
アメリカンフットボールの日本大対関西学院大の試合で起きた悪質な暴力プレーは、日大の内田正人監督が「試合に出たければ1人つぶしてこい」「1プレーで相手のクオーターバックを壊してこい」と選手に指示していたこ
( ^ω^)・・・??

ボクシング:連盟会長、暴力団組長と交友 過去に50年以上 「近いうち全部言う」 | 毎日新聞
日本ボクシング連盟の山根明会長(78)が半世紀以上にわたり、山口組系暴力団組長だった大阪市の男性(81)と交友関係があったことが明らかになった。男性が毎日新聞に証言した。山根氏が1991年に連盟理事に就任して以降の時期も含まれている。男性は2007年に組長を引退。数年前からは関係も絶たれたとされる
( ^ω^)・・・???
あれれ~おかしいぞぉ~。さぞかし健全な肉体を持っているであろうスポーツ界のお偉さんがたが立て続けに不祥事を起こしてるYO!
はて、何ででしょうね。
健全な体を持っていても心まで健全とは限らないことが証明されてしまった
うーん昨今の日本のスポーツ界のパワハラ問題からたとえ健全な体を持っていてもたとえ運動が出来るからといってもその人の人間性が出来ているとは限らないことが証明されてしまいましたね〜。
ねぇ、学生時代に「健全な精神は健全な肉体に宿る」って言ってた人、
どんな気持ち?ねえ、今どんな気持ち?
「健全な精神」はその人が育ってきた環境・教育によって創られる
もちろん僕自身、スポーツそのものを否定するわけではないしスポーツやってる人の人格を否定してるわけではないですよ。スポーツできる人の中にだって性格の良い人だっていますよ。
しかしね、やっぱり健全な精神というのは身体能力にはつくづく関係ないんだなと思いましたね。うん。
「健全な精神」を築き上げるためにはその人が子どものころ親や先生からから受けてきた教育だったり育った環境で決まるんですよ!
運動ができる→健全な精神ていうのはただの結果論でしかないんです。
もうちょっとない頭かき回して考えましょうぜ。